更新日:2017/12/29 12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!
12年3月2日生/牡・栗毛/日高町・ヤナガワ牧場産/父アグネスデジタル、母コパノニキータ/栗東・村山明厩舎 |


|
巻き返しに挑んだコパノチャーリーでしたが、またもや最下位13着に終わりました。 スタートから押して、果敢に立ったのは良かったのですが…気持ちよく飛ばし過ぎたようです。オーバーペースのような形で、直線に向く前でいっぱいいっぱいでした。 このあとは、クラスも下がりますし、一息入れて、改めて立て直しですね。
<5月29日 京都9R 枠順未定 小崎稜也騎手> ダート1800m、東大路S、13頭立て(発走14時30分)
半兄コパノリッキーが連覇を遂げたGT・フェブラリーSと同じ「東京・ダート1600m」という舞台で果敢な逃げを打った前走でしたが、直線でまったく伸びず、結果、最下位15着と大敗してしまいました。2走前のレース中に心房細動を起こしているため、「まずは無事に」という思いでしたし、多くは望んでいませんでしたが、ここまで負けると、さすがに少なからずショックはあります。ただ、騎乗した田辺騎手に言わせると「瞬発力のあるタイプではないので、このコースは向いていません。もう少し長い距離で押し切るような競馬が合っています」。多少なりとも理由≠ェあったことに、少しはホッとしました。心房細動の影響もなかったこともあり、中1週で田辺くんの見立て通り、今回は1800m戦に出走します。まずは進境をうかがえるところをみせてもらいたいですね。
巻き返しを図るべく、東京に遠征したコパノチャーリーでしたが、残念ながら最下位15着に惨敗…。 好スタートから楽に先手を奪い、絶妙のペースでレースを運ぶことはできたのですが、直線ではまったく伸びず、ズルズルと後退してしまいました。田辺騎手いわく、「瞬発力があるタイプではないので、東京の1600mは向いていないかもしれません。ペースはスローでも、直線勝負になってビュッと引き離す脚がないと、どうしても分は悪くなってしまいます。ワンペースで行って流れ込むというレースが合っているように思うので、もう少し距離の長いレースの方が合っているように感じます」。なるほどね。まあ、体にもまだ余裕があるように思いましたし、何より前走で見せた心房細動の影響がなかったのは一安心。あと3週もして2歳戦が始まれば、4歳のこの馬は降級の恩恵もあります。レースを使いながら、徐々に調子を上げて行ってもらえればいいかな、と思います。
|
|
|

1600万下クラス






|