更新日:2017/12/29 12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!
コパノハミルトン
//// |
|
<1月31日 東京2R 6枠12番 石川裕紀騎手> ダート2100m、3歳未勝利、16頭立て(発走10時40分)
デビュー3戦目で初めてのダートコースを試した前走は、スタートが決まらず、1コーナーの入りは離れた最後方。「もしかしてダートはダメ?」と頭を抱えそうになりましたが、向こう正面手前から、騎乗した北村宏騎手が早めに進出を開始。グングン上がって行き、4コーナーでは先頭に出ようかという勢い。しかし、さすがに動いたのが早過ぎたのか、最後は脚が上がってしまい、7着に敗れてしまいました。結果的にダート適性がどうこうではなく、スタートが悪かったことが一番の敗因だったようです。ペースも遅く、前残りの展開でしたから、ジョッキーも「ジッとしていても仕方ないし、先々のことも考えて動かしてみよう」と考えたのでしょう。その判断は良かったと思います。今回は距離も長いですから、ゲートが五分なら、中団くらいには付けられるはず。うまく脚がたまれば、直線は突き抜けてもおかしくはありません。人気はなさそうですが、コパは「一発あるぞ!」と思っています。
<12月27日 中山2R 1枠1番 北村宏司騎手> ダート1800m、2歳未勝利、16頭立て(発走10時25分)
芝のレースを使ったデビューからの2戦はFE着。デビュー戦は早めの仕掛けが災いしたことも見られたこともあって、2戦目では少しガマンさせてもらったのですが、追い出してからはバテもしませんでしたが、伸びもせず…といった感じ。2戦の走りを見ると、スピードタイプというよりも、パワータイプであるようなところが感じられたため、上原調教師と相談して、今回はダートを使ってもらうことにしました。もともと、ガッシリとした筋肉質の体付き。案外、すんなりと勝ってくれるかも…期待します!
<11月9日 東京3R 枠順未定 北村宏司騎手> 芝2000m、2歳未勝利、10頭立て(発走11時00分)
デビュー戦の前走は、直線で踏ん張り切れず7着まで。それでもマクリ気味に上がっていく積極的な競馬を見せるなど、内容的には見所がありました。「ダートの方がいいかな」とも思いましたが、騎乗した田辺騎手は「確かにダートもいいかもしれませんが、まだ決め付けたくはありません。もう一度、芝でもいいのでは?」との感想も受け、再度、芝のレースを使うこととなりました。ただ、同じ芝のレースにしても、どうせなら「適性を図ろう」という意味を込めて、今回は距離を延ばし、2000mに挑戦します。どんな競馬を見せてくれるのか、とても楽しみです。ジョッキーは田辺騎手が先約のため、北村宏司騎手にスイッチ。北村騎手と言えば、先週、同舞台のGT・天皇賞で見事な勝利を収めた騎手。一方、コパは天皇賞翌日の盛岡で、GT・JBCクラシックを制したオーナー! 旬≠フ運気と勢いを持つ騎手とオーナーのコンビがどんな結果を見せるのか(笑)。ここも注目です。
|
|
|

1600万下クラス






|