更新日:2017/12/29 12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!
コパノハミルトン
//// |
|
<3月15日 中山4R 枠順未定 田辺裕信騎手> ダート1800m、3歳未勝利、16頭立て(発走11時40分)
前走はまったくいいところがなく、14着と大敗…。不良馬場での一戦だったのですが、終始、滑るような馬場を気にして、まったく集中して走れませんでした。道中、石川騎手はなんとかとようと、懸命に手綱を動かし、サインを送っていたのですが、ハミすらまともに取りません。完全に悪馬場に殺されましたね。それを考えれば、前走の大敗は度外視してもいいでしょう。仕切り直しの今回は、幸い天気も大丈夫そう。鞍上もデビュー戦以来の騎乗となる田辺騎手に戻り、「改めて」の気持ちです。中山・ダート1800mのコースも2度目となりますが、前回は最内1番枠がアダとなったところもありますね。スタートが早い方ではありませんから、包まれてしまったことで最後方まで下げざるを得ませんでしたから。そんなことを考えても、今回はもっとやれていいはず。少しでも上位を狙いたいですね。
<1月31日 東京2R 6枠12番 石川裕紀騎手> ダート2100m、3歳未勝利、16頭立て(発走10時40分)
デビュー3戦目で初めてのダートコースを試した前走は、スタートが決まらず、1コーナーの入りは離れた最後方。「もしかしてダートはダメ?」と頭を抱えそうになりましたが、向こう正面手前から、騎乗した北村宏騎手が早めに進出を開始。グングン上がって行き、4コーナーでは先頭に出ようかという勢い。しかし、さすがに動いたのが早過ぎたのか、最後は脚が上がってしまい、7着に敗れてしまいました。結果的にダート適性がどうこうではなく、スタートが悪かったことが一番の敗因だったようです。ペースも遅く、前残りの展開でしたから、ジョッキーも「ジッとしていても仕方ないし、先々のことも考えて動かしてみよう」と考えたのでしょう。その判断は良かったと思います。今回は距離も長いですから、ゲートが五分なら、中団くらいには付けられるはず。うまく脚がたまれば、直線は突き抜けてもおかしくはありません。人気はなさそうですが、コパは「一発あるぞ!」と思っています。
<12月27日 中山2R 1枠1番 北村宏司騎手> ダート1800m、2歳未勝利、16頭立て(発走10時25分)
芝のレースを使ったデビューからの2戦はFE着。デビュー戦は早めの仕掛けが災いしたことも見られたこともあって、2戦目では少しガマンさせてもらったのですが、追い出してからはバテもしませんでしたが、伸びもせず…といった感じ。2戦の走りを見ると、スピードタイプというよりも、パワータイプであるようなところが感じられたため、上原調教師と相談して、今回はダートを使ってもらうことにしました。もともと、ガッシリとした筋肉質の体付き。案外、すんなりと勝ってくれるかも…期待します!
|
|
|

1600万下クラス






|