更新日:2017/12/29 12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!
コパノハミルトン
//// |
|
<2月21日 小倉7R 枠順未定 丸山元気騎手> 芝1800m、4歳以上500万下、14頭立て(発走13時05分)
未勝利戦を勝ち上がれず、地方・岩手競馬へ転厩していたコパノハミルトンでしたが、岩手競馬で4勝を挙げ、再度、JRAに戻ってきました。「芝の方が走りはいい」ということは分かっていたので、地方でも唯一、芝コースのある岩手競馬(芝があるのは盛岡競馬滋養のみ)への転厩だったわけですが…4勝のうち、芝での勝利はわずかに1(笑)。それでも岩手所属時の調教師は「走りは芝の方が絶対にいい」。ちょうど岩手競馬が3月までがシーズンオフ≠ニいうこともあったので、思い切って、「JRA再挑戦」を決めました。中央で未勝利戦を勝てなかった馬が、1勝馬同士のクラスで戦わなければいけないわけですから、そう簡単にいかないことは分かっています。それでも、血統的には遅咲きの部類ですし、何より不得手だと思われるダートで結果を残してきたことは評価してあげたい。どこまで頑張れるか。しっかり見届けたいと思います。
3歳で未勝利を勝ち上がれず盛岡競馬に転厩。 勝ち星を重ね、昨年末に古巣の美浦上原厩舎に戻りました。 bycopa
<8月23日 新潟6R 枠順未定 津村明秀騎手> 芝2400m、3歳未勝利、18頭立て(発走13時00分)
前走の新潟戦は、「先行有利な開幕週」とあって。それなりに楽しみを持って挑んだのですが、掲示板(5着以内)まで、あと一歩の6着に終わりました。馬場自体は思惑通りの「先行有利」でしたが…新潟の芝2200mは外回りコースで、直線は約660mと日本で最も長いコース。いかに先行有利とは言え、さすがにそこを押し切るまでの力はありませんでした。いや、そこで押し切れるようなら、もっと前に初勝利を挙げていたでしょう。これを踏まえ、今回は直線が約360mの内回りコースでの出走となりました。ただ、距離は2400m。果たして、どう出ますか…(本当は前日の芝2000mの内回りを使いたかったのですが、出馬頭数が多く、こちらはあえなく除外)。出走頭数もフルゲート18頭。出脚が遅いので、位置を取るまでに苦労しそうなこともありますし、正直、微妙です。もちろん、頑張ってはもらいたいですが…。
|
|
|

1600万下クラス






|