更新日:2017/12/29 12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!
ラブイズブーシェ
//// |
|
<2月3日 中京10R 枠順未定 中舘英二騎手> 芝2000m、熱田特別、11頭立て(発走14時50分)
前走はスタートでやや出遅れたこともありましたが、初めてのダートに少々、とまどったような感じで、いい時のような行き脚が見られず伸びず、バテず≠ナ中団のまま7着に敗退。大崩れしなかったあたり、やはりここでも見劣りはしないということの証明にはなりましたが、いかんせん未勝利馬≠フ身分。勝ち切らない限り、次はいつ出走の機会が巡ってくるのか分からないだけに、頭の痛いところだったのですが…なんと、ダメもとで今週の特別戦に登録をしておいたところ、回避馬が続出! 意外にも出馬頭数が減り、出走枠が回って来たのです! これはうれしい。連闘にはなりますが、前走は間隔が開いていたこともあり、14キロの馬体増。かえっていいかもしれません。しかも、今回は得意の芝でのレース。鞍上も逃げ・先行の名手£舘騎手を確保できただけに、かなり期待できます。今年に入って絶好調のコパの愛馬たち。この勢いに乗って、ここでも一発狙っていきたいですね
<1月26日 中京4R 1枠2番 北村宏司騎手> ダート1800m、4歳以上500万下、12頭立て(発走11時20分)
未勝利の身でありながら、「1勝馬クラスでも通用する」という村山調教師の言葉を信じて、JRAに在籍しているラブイズブーシェ。確かに、前走は格下≠感じさせない走りで2着を確保。しかも着差はわずかアタマ。村山調教師の判断が間違っていないことが証明されました。しかし! 未勝利馬の1勝馬クラスへの出走は容易ではありません。何しろこのあたりのクラスは、ものすごい出馬ラッシュですからね。結果、「出られるところに出よう」ということで、今回は初となる「ダート戦」への出走となりました。このクラスでも力が通用することは分かっているので、あとはダートへの適性だけ。うまくこなせれば勝ち負けをすることは必至であると同時に今後の選択肢も広がります。半信半疑ではありますが、どんな競馬を見せてくれるのか楽しみです。
<12月9日 中京12R 3枠5番 古川吉洋騎手> 芝2000m、栄特別、18頭立て(発走16時10分)
2着・3着の惜しい競馬を繰り返し、とうとう3歳未勝利戦を勝てなかったラブイズブーシェ。普通ならいったん地方競馬に転厩させ、地方でポンポンと勝たせてからJRAの1勝馬クラスに戻すのてすが、「未勝利戦は勝ったもの」とみなして、未勝利馬のままJRAに残し、1勝馬クラスで戦うことを決めました。ところが! あまりの出馬ラッシュに未勝利馬に出走枠が回ってこない! まあ、当然といえば当然なんですけど。シビレを切らしかけたところで、ようやく今回、出走に漕ぎ着けることができました。ただ、前走から間隔が空いたことに加え、いきなり格上挑戦ですからね。正直、どこまでやってくれるか、というのが精一杯ですね。結果いかんで、身の振り方を考えないといけません。
|
|
|
1600万下クラス
|