更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!

コパノリチャード
////




<5月5日 東京11R 福永祐一騎手>
芝1600m、GT・NHKマイルC、18頭立て(発走15時40分)

 前走の皐月賞は、戦前から懸念された距離云々よりもさすがにペースが速すぎました。内田くんはもっと後続を引き離して逃げるつもりだったのでしょうが、思いのほか後続が付いて来てしまったため、あのような形になったことを悔しがっていました。適距離≠ニなる今回も道中のペースがカギとなるでしょう。スピードが豊富なため、前からの競馬となるのは間違いありませんが、ムキにならず、マイペースで走ることができれば、自ずと結果は付いてくると思っています。あとは福永騎手にすべて任せます。2日に地方・園田でコパノリッキーを交流GU勝ちに導いてくれたようにうまく運んでくれれば…。当日はコパの誕生日。うれしい誕生日プレゼントを期待します!



<4月14日 中山11R 4枠8番 内田博幸騎手>
芝2000m、GT・皐月賞、18頭立て(発走15時40分)

 コパが馬主となって12年目。念願だったクラシックの舞台にコパノリチャードが連れてきてくれました。1600mまでしか経験がないことから、他陣営はもとより、競馬ファン、マスコミと多くの方は「最後までもたない」と見ているでしょう。もちろん、それはコパも宮調教師も感じています。しかし、「まったく無理」だと思えば、ここには出してきませんし、内田騎手だって騎乗依頼を断っているでしょう。少なからず勝算があるからこそ出走するのです。恐らくレースでは逃げることになるでしょう。何しろ内田騎手曰く、「この馬はギアがローとトップしかない」とのことですからね。つまり、抑えが利かないということです(笑)。それでもバカにして、単騎でスイスイと逃がしてくれるようなら、簡単に止まることはないと思っています。有力馬陣営に一泡吹かせてやれたら…こんなに痛快なことはありません。果たしてどんな走りを見せてくれるのか。初めてのクラシックの舞台をリチャードと一緒に存分に楽しみたいと思っています!



<2月23日 阪神11R 6枠6番 W.ビュイック騎手>
芝1600m、GV・アーリントンC、10頭立て(発走15時35分)

 今春の大舞台を意識させる逸材が、重賞獲りに挑みます。ここまで3戦2勝、2着1回。レースを使うごとに成長した姿を見せてくれるのは頼もしい限りです。最大の武器は、やはりスピード。それゆえ、おそらく今回も逃げる形になると思われます。もちろん、目標にされる不利はありますが、コパに言わせれば相手は関係ありません。マークされようが何されようが、自分のペースで走ればいいだけのこと。極論を言えば、「他のどの馬よりも速く走れれば、負けることはない」のですからね。また、今回は唯一、負けた馬も出ており、そこを危惧する声も聞かれますが、ここで再び負けるようなことがあっては、とてもGTでは勝負にならないということ。先の目標を考えても、ここは楽に通過してもらわなければなりません。「自分の競馬に徹して、どこまでやれるのか」。期待しています。






1600万下クラス















 

   
   

 

 

 

[トップページ]