更新日:2017/12/29 12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!
コパノリチャード
//// |

|
<12月27日 阪神11R 8枠18番 武豊騎手> 芝1400m、GU・阪神C、18頭立て(発走15時45分)
GT・高松宮記念を制し、春のスプリント王に輝いたコパノリチャードでしたが、秋2戦はKO着…。ただ、この2戦は敗因が明らか。秋緒戦のスプリンターズSはスタートでつまずいたことによるものですし、2戦目のJBCスプリントはダートがまったく合わなかった、というもの。いずれも力を出し切っての惨敗ではないだけに、悲観はしていません(相当ガッカリしたけど…)。本来の走りができれば、必ず巻き返しができるはずです。カギとなるのはやはりスタート。スプリンターズS同様、昨年のこのレースでも出遅れて惨敗を喫していますからね。とはいえ、鞍上は武豊騎手ですからね。きっとうまく出してくれるでしょう。相手も揃ったところにきて、枠順は18頭立ての大外枠。厳しい競馬になるでしょうが、状態に関しては文句なし。勝ち負けをしてくれると信じています。
<11月3日 盛岡9R 1枠2番 武豊騎手> ダート1200m、交流GT・JBCスプリント、16頭立て(発走14時55分)
JRA短距離チャンピオンを目指すべく挑んだ前走のスプリンターズSは、スタートして2完歩目にガクッとつまずき、出遅れ≠フような形。結果的に自分の競馬がまったくできず、12着と大敗してしまいました。こういうことがあるのも競馬ですから仕方はありませんが、力を出し切っての結果ではなかっただけに消化不良≠フ感は否めません。今回のレースは、そんなスプリンターズSの「鬱憤を晴らす!」という気持ちで挑みます。「初めてのダートでの競馬がGTでは…」という声も聞かれますが、コパのリチャード評≠ヘ「スピードを兼ね備えたパワータイプ」。もともとダート適性はあると思っていました。このレースを使うことは、宮調教師とも以前から話していましたし、参戦は突然決めたわけでもなんでもありません。むしろ予定通り≠ナす(笑)。加えて今回は鞍上に武豊騎手を迎えることに! 枠順も先行馬にとっては絶好の1枠2番! すんなり先頭に立ち、そのまま楽に逃げ切ってしまうのでは!? 大いに期待しています。
ちなみに…このレースには、大井所属のコパの愛馬・キモンレッドも出走(7枠13番・田辺裕信騎手)。昨年はJRA所属馬として、JBCレディースクラシックに出走し、3着と好走。カテゴリーも立場も変わりましたが、2年連続のJBC参戦≠ナす。実力的には厳しいと思いますが、頑張ってもらいたいですね。
<10月5日 新潟11R 3枠6番 浜中俊騎手> 芝1200m、GT・スプリンターズS、18頭立て(発走15時40分)
高松宮記念を制したコパノリチャードが、スプリントGT春秋制覇に挑みます。高松宮記念の次に出走したGU・京王杯スプリングCでは、よもやの7着に敗れてしまいましたが、これはコースが合わなかったことに加え、高松宮記念の疲労が思った以上に尾を引いていたことが原因と考えられます。やはりGTレースは、目一杯の力を出し切らなければ勝てないところへ来て、高松宮記念当日の中京は大雨の影響による極悪の不良馬場。通常以上に負担のかかるタフな競馬になったことは間違いありません。実際、コパノリチャードは京王杯SCのあと、後肢に筋肉痛を発症してしまいましたからね。宮調教師とじっくり相談をした結果、「夏は休養に充て、スプリンターズSには直行で挑もう」という結論に至りました。確かに休養明けにいきなりGTレース、というのは厳しい条件となります。不安視する声が聞かれるのも当然と言えるでしょう。でも、そこで「ああすればよかった」と考えたところで、まったく意味はありません。「出た答えが正解」。これが風水の考え方です。あとはコパノリチャードの力を信じるだけです。枠順も内目のいいところを引けましたし(高松宮記念と同じ3枠!)、馬場のいいところを選んで走ることができるでしょう。結果はどうあれ、GT馬として恥ずかしくない走りをしてくれることを期待します。
|
|
|

1600万下クラス






|