更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!

コパノリッキー15
10年3月24日生/牡馬・栗毛/日高町・ヤナガワ牧場産/父ゴールドアリュール、母コパノニキータ/栗東・村山明厩舎






<3月31日 中山10R 枠順未定 福永祐一騎手>
ダート1800m、伏竜S、15頭立て(発走15時10分)

 前走はうまく3番手に付けるも、暴走気味に飛ばした2頭の超ハイペースに巻き込まれる形で3着に敗退。ただ、先行した馬の中では唯一、最後まで食い下がっていたことを考えれば、内容は明らかに「負けて強し!」。距離の1800mは、初勝利を挙げた際に経験済み。この時は、2着以下を5馬身突き放して圧勝しているだけに、まったく問題はありません。この後のさらなる高み≠ヨ向け、ここはきっちりと勝って、確実に収得賞金を上乗せしておきたいですね。



<2月17日 東京9R 枠順未定 福永祐一騎手>
ダート1600m、ヒヤシンスS、16頭立て(発走14時25分)

 期待に違わぬ走りで、あっさりと連勝を決めたコパノリッキー。3連勝を目指すのは、この日のメーンにして、今年のJRA最初のGT・フェブラリーSと同舞台で行われるオープン特別レースです。この時期の3歳馬のJRAダート路線はないがしろ≠ノされており、上のクラスは番組がほとんど組まれないため、このレースには、現状の3歳ダート馬の一流どころが顔を揃えます。それでも下馬評はコパノリッキーが一番手(おそらく当日も断然の1番人気のはず)。当然、楽な戦いにはならないでしょうが、逆に言えば、ここで強い勝ち方ができれば、世代トップホースの一頭であることが証明されます。前走の圧勝後、騎乗したルメール騎手は「この馬は、ニュー・カネヒキリです!」と、かつてのダート王を引き合いに出してくれましたが、今回の結果いかんでは、この言葉が現実のものとして見えてくるでしょう。もちろん、コパはそうなると信じています。何しろ、この中間の動きを見ても、さらにパワーアップを果たしていますからね。どれほどの走りを見せてくれるのか…本当に楽しみです!



<1月27日 東京6R 枠順未定 クリストフ・ルメール騎手>
ダート1400m、3歳500万下、14頭立て(発走13時00分)

 前走はスタートから仕掛気味に先行し、4コーナーでも外を回すという強引な競馬ながら、終わってみれば2着に5馬身の差を付ける圧勝! もともと期待をかけていた馬でしたが、2戦目でキッチリと変わり身を見せてくれました。中京にも同距離・同条件の特別戦があり、そちらにも登録はしていたのですが、今回はあえて東京の一般戦に回りました。もちろんホーム≠ナ迎える今年の初戦を気持ちよく飾りたいということもありますが、一番はなんと言っても騎手。2002年に短期免許で来日して以来、数々の大レースを制してきたフランスの名手が騎乗できるというのです! こんな機会はそうありません。考えるまでもなく、東京でのレースをお願いしました。ここを勝てば、この春以降の大舞台へ、さらに視界が開けます。大いに期待しています。







1600万下クラス















 

   
   

 

 

 

[トップページ]