更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!

コパノリッキー15
10年3月24日生/牡馬・栗毛/日高町・ヤナガワ牧場産/父ゴールドアリュール、母コパノニキータ/栗東・村山明厩舎






<2月22日 東京11R 2枠4番 武豊騎手>
ダート1600m、GTフェブラリーS、16頭立て(発走15時40分)

 最下位人気ながらアッと言わせた昨年からちょうど1年。今年は1番人気を背負って、フェブラリーS連覇に挑みます。スタートに難があるところから、周囲からは「自分の競馬ができないと脆い」という声も聞かれますが、そこをカバーできるのが武豊という存在。枠順も理想の外枠ではなく、内目の2枠に入ってしまいましたが、「逃げ宣言」をしている馬が、リッキーより内の2番ゲートに入りましたし、両隣の枠の馬も後ろから行くタイプ。レースは「逃げ馬を見ながら2番手」という東海Sのイメージかな。それを思うと、スタートは絶好である必要はありません。五分に近ければ十分です。東海Sがそんな感じのスタートでしたからね。フェブラリーSは連覇はおろか、2勝した馬もいないというレース。さらに、最下位人気と1番人気でGTを勝つ、なんて馬はこれまでに存在していません。うまく勝つことができれば…競馬史に残る名馬と呼ばれるかも!? とても名誉なことです。普通に℃ゥ分の力さえ出せれば、結果は付いてくるはず。もちろん、それができることをコパは信じています。応援、よろしくお願いいたします。




<1月25日 中京11R 4枠6番 武豊騎手>
ダート1800m、GU・東海S、14頭立て(発走15時25分)

 昨年はGTレースを3勝(交流GT含む)と大躍進をしてくれたコパノリッキーですが、「最優秀ダートホース」という日本一≠フ称号を手にすることができませんでした。「今年こそ日本一!」を目指し、早くも2015年の始動を迎えます。交流GT・川崎記念にも登録をし、出走馬にも選ばれていましたが、あえてGUのここを始動戦に決めたのは、同舞台で行われる秋の「チャンピオンズC」を見据えてのこと。やはり日本一≠ノなるためには、この舞台を避けて通るわけにはいきません。昨年のチャンピオンズCのイヤなイメージ(12着敗退)を払拭するという意味も込めて、ここを使うことを決めました。さらに今回は武豊騎手との新コンビ。「リッキーの新たな面を引き出してもらう」という意味においても、どんなレースを見せてくれるのか楽しみです。日本一を目指すに相応しい強い勝ち方を見せてもらいたいですね。




<12月29日 大井10R 4枠7番 田辺裕信騎手>
ダート2000m、統一GT・東京大賞典、16頭立て(発走16時30分)

 有馬記念が芝のレースの総決算なら、その翌日に大井で行われる東京大賞典は、ダート競馬の総決算です。この舞台に、年間ダートチャンピオンの座を賭けて、コパノリッキーが挑みます。前回のGT・チャンピオンズCは、スタートで出遅れてしまったことからリズムを崩し、まったく自分の走りができませんでした。力を出し切れずに敗れたのですから、不本意という気持ち以外ありません。ただ、いつまでも引きずっていても仕方がありませんし、リベンジの舞台があるのですから、そこで全力を尽くすだけです。もちろん、そこは騎乗する田辺くんも十分に理解しているはず。同じ轍を踏むことはないでしょう。馬の力を信じて、リッキーが力を出し切れるようサポートしてくれれば、自ずと結果は付いてきます。前走は度外視。自分の走りに徹してくれれば、負けることはないと思っています。







1600万下クラス















 

   
   

 

 

 

[トップページ]