更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!
コパノリッキー
15
10年3月24日生/牡馬・栗毛/日高町・ヤナガワ牧場産/父ゴールドアリュール、母コパノニキータ/栗東・村山明厩舎
<<新しい記事を読む
過去の記事を読む>>
<11月3日 川崎11R 5枠7番 田辺裕信騎手>
ダート2100m、交流GT・JBCクラシック、14頭立て(発走16時40分)
前走のGT・南部杯を芝並みの驚異的なタイム≠ナ圧勝したコパノリッキー。「GT4連勝」が懸かる舞台は、昨年・一昨年と連覇を果たしている「JBCクラシック」です。毎年、地方競馬場が持ち回りで開催するJBC競走。今年は川崎競馬場が舞台とあって、距離が前2年よりも100m長い2100mでの一戦となります。この微妙な距離延長を懸念する声も聴かれますが、今のリッキーはとにかく充実一途。まったく問題ありません。実際に前走で久しぶりに騎乗した田辺騎手も「以前に比べ、格段に乗りやすくなっている!」と驚いていました。折り合いに不安がありませんから、距離を意識する必要はないのです。最大のライバルは、やっぱり「武豊騎手」かな。リッキーの良い所も悪い所もすべて分かっているわけですからね(苦笑)。ただ、たとえユタカさんがどんな作戦に打って出ようと、リッキーが自分の走りに徹してくれれば、何も心配はありません。コパはそう信じています。村山調教師も「休み明けの前走を使っての上積みはあります。精神面も成長して、レースに幅が出ました。楽しみです」と、静かに闘志を燃やします。ここに来て本格化≠オたコパノリッキー。GT4連勝、そしてJBCクラシック3連覇へ――。皆さん応援のほど、よろしくお願いいたします!
盛岡11R・コパノリッキー 1着
海外遠征を断念し、岩手・盛岡を秋の始動戦に選んだコパノリッキー。
3番手から馬場の中央を堂々と突き抜ける横綱相撲で快勝! 8つ目のGTタイトルを手にしました。
国内に専念する以上、「ここからは負けられない」「一戦一戦が勝負!」という気持ちで挑んだわけですが…見せたパフォーマンスはこちらの想像以上。ほとんど追ったところもなく、まるで「調教」のような走りで、従来のレコードを1秒以上も更新という圧巻の走りを披露してくれました。久々に騎乗した田辺騎手も「自信を持って乗りましたが、以前より気負うところもなかったので思った通りの競馬ができました。ステッキも2発ほど入れましたが、見せムチのようなもの。揚がって来たら息もすぐに入りましたし、とてもレースをしてきたとは思えないくらい、楽な勝ち方でした」と笑顔を見せます。今年はここから3戦をする予定。全部勝つつもりで臨みます!
<10月10日 盛岡11R 7枠13番 田辺裕信騎手>
ダート1600m、交流GT・マイルCS南部杯、16頭立て(発走16時40分)
6月末に帝王賞を勝ち、GT7勝目を挙げたコパノリッキー。その前のかしわ記念で、フェブラリーSで先着を許した馬を退け、帝王賞でも最大のライバルであるホッコ―タルマエを完封したことから、「秋はダート競馬の本場・アメリカへ遠征し、世界一を目指す」というプランを立てたのですが…帝王賞の疲労が予想以上。北海道の牧場で休養し、なんとか態勢を整えようと努力したのですが、「万全の状態でアメリカへ持っていくまでに回復が間に合わない」との結論に至りました。もちろん、行くからには勝たなければ意味はありませんし、万全でない状態で勝てるほどアメリカ競馬は甘くありません。とても残念ですが、この秋も国内のレースに専念することを決めました。遠征断念後は、時間をかけたぶんしっかり回復。昨年とほぼ同じ時期での秋初戦を迎えることができました。今年後半へ向けてのスタートではありますが、「国内一本」に絞った以上、ここからは一戦一戦が勝負。当然、今回も勝ちに行きます。枠順も絶好。GT8勝目を決めたいと思います。
1600万下クラス
[トップページ]