更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!

コパノサムタイム
////

<4月6日 阪神5R 枠順未定 高倉稜騎手>
ダート1400m、3歳500万下、16頭立て(発走12時15分)

 前走後、少し疲れが見られたため、1カ月半ほど間を取っての出走です。本当はもう1、2週早く出走を予定していたのですが、何せ条件クラスの短距離戦は出馬頭数が多く、「前走5着以内」という優先出走権利を持たない馬は、なかなか思うようにレースを使えません。ホッカイドウ競馬からの転入後、一度も5着以内のないコパノサムタイムも、ここまではうまく隙間≠狙って出走に漕ぎ着けてきましたが、この先はちょっと厳しくなりそうです。よって今回も、目指すのは「5着以内」ということになるのですが…力的にはちょっと厳しいかなあ。リフレッシュ効果と主戦≠フ高倉騎手に替わるというプラス材料はありますが…正直、「どこまでやれるか」といったところでしょう。




<2月15日 京都7R 6枠10番 的場勇人騎手>
ダート1400m、3歳500万下、15頭立て(発走13時20分)

 今回で3戦連続、コパノハリーとの同レース2頭出し。2走前に鋭い末脚で馬群を縫って追い込み、差のない競馬を見せたことから「ひょっとして…!?」と思わせてくれましたが、前走はその2走前と比べ、先行馬に有利な展開。それなりに≠「い差し脚は使いましたが、コパノハリーに続く8着が精一杯でした。距離が200m短くなっていたことも少なからず影響があったと思います。その点で今回は再び1400m戦となるのはいいでしょう。ただ、年明けから、中4日(!)→中2週ときて、今回は中1週とタイトなローテーションで走っていることから、「さすがに疲れが見られはじめた」とのこと。この後は一息入れることも考えなければなりません。その前に、何とかもうひと頑張りして欲しい!




<2月2日 京都4R 枠順未定 高倉稜騎手>
ダート1200m、3歳500万下、11頭立て(発走11時25分)

 前走と同様、コパノハリーと同じレースに出走(笑)。その前走は「ダートに戻るのはいいけど、どこまでやれるのかな」というのが正直なところでした。実際、道中も後方から2、3番手。前めを行くハリーの方が明らかに手応えもよかったため、ほとんど前しか見ていなかったのですが…最後の最後、ハリーがゴール板を通過するところにビュッと伸びて来た馬が! なんと、サムタイムが猛然と追い込んで来たのです! ちょっとビックリ(笑)。結果は7着でしたが、ハリーとの差は0秒1。しかもハリーよりも前が詰まっていたことを考えれば大健闘です。やはりダートもいいのでしょう。前回の再現ができればチャンスは十分! こちらも楽しみです。今年2度目の「ワン・ツー」も期待しています。







1600万下クラス















 

   
   

 

 

 

[トップページ]