更新日:2017/12/29 12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!
12年3月2日生/牡・栗毛/日高町・ヤナガワ牧場産/父アグネスデジタル、母コパノニキータ/栗東・村山明厩舎 |


|
<7月19日 函館8R 枠順未定 岩田康誠騎手> ダート1700m、3歳以上500万下、12頭立て(発走13時40分)
果敢な逃げを打った前走でしたが、直線で力尽き、3着に敗退。とは言え、「昇級初戦にして、初の年上の馬との対戦」ということを考えれば、まずまずの内容。実際、持ち時計も更新していますしね。その前走の後は、北海道へ移動。中2週になりますが、本州とは違う涼しい気候も相まって、いい状態で臨めそうです。さらに今回は鞍上にトップジョッキーの岩田騎手。メンバーも前回より、だいぶ楽な様子となれば、もう勝ち負けでしょう(笑)。実はこの先、どこかで芝の長距離レースも試し、秋にはGT・菊花賞への出走も企んで(?)いるコパノチャーリー。ここをブッチ切って勝ってくれるようなら、その夢も現実に近づきます。大いに期待します!
<8月2日 函館12R 枠順未定 藤岡康太騎手> ダート1700m、大通特別、13頭立て(発走16時05分)
6月に待望の初勝利を挙げると、その2戦後には早くも2勝目。初勝利の時は「なんでここまで勝てなかったの?」というくらい強い勝ち方でしたが、2勝目となった前走もまた「なんでこの時期にこのクラスにいるの?」と思わせるような圧勝劇を演じてくれました。しかも、体は10kg増といかにも余裕のある造りだったことを考えても、まだまだ奥がありそうです。今回は、クラスが一つ上がりますが、中1週で強気に走らせるのも、その奥≠感じたからに他ありません。今の段階で半兄のコパノリッキーと比べてしまうのはさすがにかわいそうですが、前回はその片鱗≠感じることができました。今回のレースで、偉大な兄にまた一歩近づいてくれることができればうれしく思いますし、もちろん、コパはそうなることを願っています。
<8月16日 札幌12R 枠順未定 クリストフ・ルメール騎手> ダート1700m、大雪ハンデ、13頭立て(発走16時05分)
連勝を狙った前走でしたが、うまく2番手からレースを進めたものの、逃げた勝ち馬を捕え切ることができず、3/4馬身差の2着と惜敗してしまいました。スタートでワンテンポ遅れたため、位置を取るまでに少し、脚を使ったところが、最後にきて響いてしまったようです。勝ち馬がチャーリーと同じ3歳馬だっただけに、余計に負けたくはありませんでしたが、このクラス初戦でいきなり勝ち負けをしてくれたあたり、「もっと強くなる」と感じることができました。このレース直後は、この日のメーン・GVエルムSにぶつけてみよう!と本気で考えましたが(結果的に登録してもさすがに除外でしたが)、ぐっとこらえ(?)自己条件のこちらに回りました。今回は鞍上にもルメール騎手を依頼。まさに確勝≠期して臨みます(ちなみに、ルメールは、チャーリーの半兄コパノリッキーの2勝目の時に騎乗。リッキーとの比較も聞いてみたいな)。「どんな勝ち方を見せてくれるのか」ですね。
|
|
|

1600万下クラス






|