更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!

コパノチャーリー
12年3月2日生/牡・栗毛/日高町・ヤナガワ牧場産/父アグネスデジタル、母コパノニキータ/栗東・村山明厩舎






コパノチャーリー・札幌10R 7着

クラスが下がっての2戦目。「ここは勝ち負け!」と期待したのですが、いいところどころか、持ち味を出さないまま、7着に終わりました。いいスタートを切ったにも関わらず、ジョッキーは先手を主張せず、3番手に。3コーナーの手前では4番手、5番手と順位を落とす始末。一体、何がしたかったのか…。村山調教師も「逃げろという指示を出しているのに、何で控えるのか…色気を持っていたのかもしれませんが、それで結果を出せないのですから、それはジョッキーの傲慢さでしかありません。あの乗り役に依頼した僕のミスです」と怒りを噛み殺している様子。まったくの消化不良。出られるか分かりませんが、連闘します。



<8月7日 札幌10R 枠順未定 菱田裕二騎手>
ダート1700m、大倉山特別、12頭立て(発走14時50分)

 直線で後続の馬に捕まってしまいましたが、2番手から最後まで粘って4着という結果は、「さすがに勝ったことのあるこのクラスでは力が上」ということの証明と言えるでしょう。1カ月半の間隔を空けての出走だったことも考えれば、中1週で臨む今回は、さらに競馬もしやすくなるはずです。うまく先手を奪えれば、そのままスイスイと逃げ切り!というシーンは、十分に期待できます。札幌・ダート1700mは、同クラスで昨年2戦してAB着。そのリベンジともいきたいですね。





<8月14日 札幌12R 枠順未定 丹内祐次騎手>
ダート1700m、大雪H、13頭立て(発走16時05分)

 前走は好スタートを切りながら、なぜか2番手。そのまま逃げ馬をマークしながら行くのかと思いきや、4コーナーまでに4番手→7番手と着順を下げる不可解な騎乗。結局、その7番手のまま、流れ込むだけの7着に終わりました。ジョッキーは一体、何がしたかったのか…? 普通、ジョッキーは、騎乗依頼が来た時点で「コパノチャーリーがどんな競馬をして来たかか?」という研究はすると思うんですけどね…あまりにも消化不良だったので、レースが終わって即、村山調教師に「連闘しましょう!」とお願いしました。これまで通り≠フ逃げる競馬ができれば、間違いなく上位争いになるはずです。先週の競馬はなかったものとして、改めて期待です。








1600万下クラス















 

   
   

 

 

 

[トップページ]