更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!

コパノチャーリー
12年3月2日生/牡・栗毛/日高町・ヤナガワ牧場産/父アグネスデジタル、母コパノニキータ/栗東・村山明厩舎






<11月13日 京都9R 枠順未定 福永祐一騎手>
ダート1800m、3歳以上1000万下、16頭立て(発走14時25分)

 クラスが一つ下がり「改めて」の思いで挑んだ、この夏の北海道シリーズ。初戦≠フ函館では「おっ」と思わせる粘りを見せて4着と善戦したものの、続く札幌での2戦は、「鞍上が早々から控える理解に苦しむ騎乗」「道中での接触・外から被され戦意喪失」と不本意な競馬。「リセット」の意味を込めて放牧を挟み、3カ月ぶりの実戦復帰となります。もともとこのクラスはすでに勝っているわけですし、まともに力を出せれば、十分、勝ち負けになるはずです。今回は鞍上もトップジョッキーの福永騎手。中途半端な騎乗はしないはずです。リセット効果≠ニともに、好結果を期待します!




京都9R・コパノチャーリー 5着

リズムの悪い競馬が続いた夏の北海道シリーズからリセットを図るべく放牧を挟み、3カ月振りの実戦復帰を果たしたコパノチャーリー。
好スタートから押して先手を主張し、逃げる形を取った福永騎手。気持ち良く逃げて、4コーナーを回りますが、直線入口ではピッタリと2番手でチャーリーをマークしていた1番人気馬に外から馬体を併せられます。直線は2頭が馬体を接しての追い比べ。前に出られても再び差し返す根性も見せましたが、残り50mあたりで力尽き、最後はドッと押し寄せた後続に飲み込まれかけてのゴール。ギリギリ掲示板確保の5着に敗れました。平均ペースでの逃げでしたが、1番人気馬に早めに目標とされるなど、厳しい面がありながらバタッとは止まらなかったことを考えれば、リセット効果はあったように思います。最後に力尽きたのば、3カ月振りだったこともあるでしょうし、何より直線で競った1番人気馬も、チャーリーを意識し過ぎたが故、後続に差されて2着に終わってしまいましたから。次回は一度使われたことによる上積みも見込めるでしょう。ここから、また期待することができそうです。




<12月10日 阪神8R 8枠15番 松山弘平騎手>
ダート1800m、3歳以上1000万下、16頭立て(発走14時05分)

 一息入れて立て直しを図り、3カ月ぶりに実戦復帰≠果たした前走は最後までしぶとく粘りって5着。ようやく本来の力を取り戻しつつあるようです。「前回のようにマイペースで行ければもともとこのクラスは勝っている馬ですから、あのくらいは走れて当然だと思います。この馬らしいしぶとさも戻ってきましたし、今回は叩き2戦目。うまく先行できれば、チャンスは十分あると思います」と村山調教師は頼もしいコメント。この辺りで、そろそろ決めてもらいたいですね。







1600万下クラス















 

   
   

 

 

 

[トップページ]