更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!

コパノハミルトン
////

<6月18日 東京9R 7枠7番 柴山雄一騎手>
芝2000m、八丈島特別、9頭立て(発走14時35分)

 このクラスで「まったく歯が立たない」というわけではありませんが、正直、それでも勝ち切るまでとなると、相手関係や展開などに恵まれる部分がないと厳しい…現状では「そのくらいの力量の馬」ということはオーナーとして十分、理解しています。それでもJRAで走らせているのは、「5着近辺を繰り返していれば、賞金的に損はない」ため。もちろん、好走≠続けるうちに「勝つチャンス」が巡ってくる可能性もあります。走らせなければノーチャンスですが、レースに出る以上、チャンスは「0」ではありませんからね。前走も予定通り<Cンでジッとガマンしてチャンスをうかがう競馬≠ノ徹してもらいました。結果は6着。欲を言えば「掲示板(5着以内)」が理想でしたが、直線では一瞬「あわや」という見せ場も作りましたし、内容としては納得のいくもの。「こういう競馬ができていれば、いずれどこかで…」と思わせてくれるには十分の結果でした。もちろん、今回も同様のスタンスで臨んでもらいます。「目指せ、掲示板」「あわよくば3着」「うまくハマれば勝ち負け!」。これで行きます。頭数も前回より1頭少ない9頭立て。純粋にチャンスは上がっています(笑)。気負わずに一つでも上を目指して欲しいですね。




東京9R、コパノハミルトン4着

まずまずのスタートから、徐々にポジションを下げて、道中は後方2、3番手。それでも馬群は団子状で直線まで進み、坂を上がってからのよーいドン!という競馬。速い脚のないハミルトンでしたが、うまく間を縫って、見事、掲示板確保の4着と頑張りました。
「良くやりました。段々、中央のペースにも慣れてきましたね。この調子で走らせます」と上原調教師。柴山騎手も「乗った感触は前回より、良かったです。最後も自分からハミを取って走る気になっていました」。ただ、「道中はちょっとフラフラするところがありますね。その意味でも、ゴチャつかない広い競馬場の方が競馬はしやすいですし、力も出せると思います」とのこと。次開催の福島より、新潟が勝負かもしれませんね。
🎵copa




東京12R・コパノハミルトン6着
少頭数ながら4着と健闘した前走。「広いコースの方が競馬はしやすい」というジョッキーのアドバイスから、新潟開催まで時間があることを考慮し、連闘策に出ました。出走頭数や相手関係を考慮して、1800mのここへ出走したのですが、結果としてこの距離のペースにちょっととまどってしまいました。上原調教師も「最後はよく伸びていますが、前半で置かれ過ぎました。やはり、1800mでは忙しいですね」。一息入れて、次は新潟の2000m以上のレースで勝負です。







1600万下クラス















 

   
   

 

 

 

[トップページ]