更新日:2017/12/29 12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!
コパノハミルトン
//// |
|
<8月7日 新潟8R 枠順未定 田辺裕信騎手> 芝2200m、3歳以上500万下、17頭立て(発走14時00分)
「広いコースの方がいい」との判断から、連闘で挑んだ前走は、それまでより少し短い距離の1800mにしたことで、ペースにとまどい、思った以上の走りができませんでした。その後は、小回りコースの福島競馬をパス。「広い新潟コース」「芝2000m以上」に目標を定め、調整してきました。「思ったより頭数は増えてしまいましたが、ここを使うのは予定通り。前々走の東京競馬くらいのパフォーマンスを見せてくれれば、ここでも勝負になると思います」と上原調教師も一発を狙います。今回も後方からの競馬になると思いますが、長い新潟の直線で何頭をかわせるか…楽しみにしています。
コパノハミルトン・新潟8R 13着
「広いコース」「2000m以上のレース」を求めて、ここまで待機したコパノハミルトンでしたが、いいところなく13着に敗れました。今回は調教もビッシリこなし、状態も悪くなかったのですが…。「広いコースの方が競馬がしやすいのは間違いないのですが、切れるタイプの馬ではないし、きょうのようなパンパンの高速馬場では分が悪いですね…」と上原調教師が言えば、田辺騎手も「もう少し前に出して行ければいいのですが、スタートからビュッと出て行くタイプではないし、無理に出して行けば止まってしまいます。4コーナーの手応えでは、5着くらいはあるか?と思えるんですが、ジリジリとしか伸びません。馬場が悪くなって、消耗戦のようになれば、出番もあると思いますが…」。確かに東京で好走した時は、少頭数に加え、開催終盤ということもありました。今の力では、まともに組み合うには力量不足ということでしょう。ダート戦も含め、相手関係を見極めて使うしかなさそうです。
<10月9日 東京8R 枠順未定 田辺裕信騎手> 芝2400m、3歳以上500万下、15頭立て(発走14時00分)
東京競馬場での好走を受けて、似たようなレイアウトの新潟競馬場でのレースを狙って出走した前走でしたが、見せ場なく13着に大敗してしまいました。東京と新潟は「同じ左回りで、コース幅にもゆとりのある広い競馬場」と共通する部分はあるのですが、直線に坂がないぶん、新潟競馬の方がスピード決着になりやすい傾向があります。加えて前走時は、馬場状態もパンパンに乾いた良馬場。スピード能力がモノを言うレースになってしまっては、あの結果も仕方がなかったでしょう。今回は東京コースに舞台が替わるだけに、もっとやれてもいいと思いますが、いかんせん東京競馬は今週が開幕週。芝の状態は絶好なだけに、手放しでコース替わりを歓迎できないでしょう。ひと雨降ってくれればいいのですが…。どこまでやれるか、といったところでしょう。
|
|
|

1600万下クラス






|