更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!

コパノハミルトン
////

<10月9日 東京8R 枠順未定 田辺裕信騎手>
芝2400m、3歳以上500万下、15頭立て(発走14時00分)

 東京競馬場での好走を受けて、似たようなレイアウトの新潟競馬場でのレースを狙って出走した前走でしたが、見せ場なく13着に大敗してしまいました。東京と新潟は「同じ左回りで、コース幅にもゆとりのある広い競馬場」と共通する部分はあるのですが、直線に坂がないぶん、新潟競馬の方がスピード決着になりやすい傾向があります。加えて前走時は、馬場状態もパンパンに乾いた良馬場。スピード能力がモノを言うレースになってしまっては、あの結果も仕方がなかったでしょう。今回は東京コースに舞台が替わるだけに、もっとやれてもいいと思いますが、いかんせん東京競馬は今週が開幕週。芝の状態は絶好なだけに、手放しでコース替わりを歓迎できないでしょう。ひと雨降ってくれればいいのですが…。どこまでやれるか、といったところでしょう。




東京8R・コパノハミルトン 9着
好走経験のある東京で中央初勝利に挑んだコパノハミルトンでしたが、直線で伸びを欠き、9着に終わりました。好スタートから道中は5、6番手の好位置をキープ。直線では最内を突き、一か八かのレースをしたのですが、無情にも前は開かず…。何とか外に持ち出してジリジリとは伸びてくれましたが、9着が精一杯でした。田辺騎手は「すごく乗りやすい馬なのですが…。もう少しメンバーに恵まれないと厳しいですね」。相手が揃い、紛れのない力比べになると実力が足りないようです。もう一度、東京を使って、11月の福島の小回りコースが狙いかな。




<12月11日 中京8R 枠順未定 菊沢一樹騎手>
ダート1800m、3歳以上500万下、13頭立て(発走13時45分)

 地方競馬からの再転入を果たしてからは、芝の長いレースで大きく崩れることなく走ってきたコパノハミルトン。ところが、今の時期はこのクラスの芝2400m以上の番組がなかなか組まれないこともあって、なかなか選んでレースを使うのが厳しい状況。中途半端に2000mや2200mのレースだと、ある程度のスピードが要求されますし、また頭数も揃ってしまいます。「どうせスピードは足りないのですから、ダートに行ってみましょうか」という上原調教師の提案から、ダート戦を使うことになりました。最初に中央に所属していた時は目を見張るような走りは見せられませんでしたが、地方では2勝。もととも体格のある馬ですし、年齢を重ねた今なら、あっさりこなしてしまうことも!? 今回は「若手騎手限定戦」で頭数も手頃。ひっっとして≠期待したいと思います。








1600万下クラス















 

   
   

 

 

 

[トップページ]