更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!

コパノハミルトン
////

中京8R・コパノハミルトン 3着

なかなか芝の長距離の番組がないことと、芝で好勝負するスピード力がもう一つ、ということから、ダート戦に挑んだコパノハミルトン。道中は1000m通過が64秒というスローな流れの中、スムーズに先団の後ろに付け、3、4コーナーから進出を開始。直線は外から勢いよく追い上げてきた勝ち馬には抜けだされてしまったものの、2着馬とは差のない3着と健闘してくれました。上原調教師は「4コーナーを回った時は勝ったか、と思いました。ダートは地方所属の時は勝っていますが、JRAでは転出前のデビュー3〜5戦目の3回使って以来。あの時はまだ腰が緩いところがあって今一つの結果でしたが、今はだいぶ成長して腰もしっかりしています。ダートでの調教も問題ないので、しっかり追い切れましたしね。相手関係もありますが、これならやれそうです」と手応えを感じた様子。次走の優先出走権も取れたので、年末にもう一回使ってもらえるようなら、楽しみですね。



<12月11日 中京8R 枠順未定 菊沢一樹騎手>
ダート1800m、3歳以上500万下、13頭立て(発走13時45分)

 地方競馬からの再転入を果たしてからは、芝の長いレースで大きく崩れることなく走ってきたコパノハミルトン。ところが、今の時期はこのクラスの芝2400m以上の番組がなかなか組まれないこともあって、なかなか選んでレースを使うのが厳しい状況。中途半端に2000mや2200mのレースだと、ある程度のスピードが要求されますし、また頭数も揃ってしまいます。「どうせスピードは足りないのですから、ダートに行ってみましょうか」という上原調教師の提案から、ダート戦を使うことになりました。最初に中央に所属していた時は目を見張るような走りは見せられませんでしたが、地方では2勝。もととも体格のある馬ですし、年齢を重ねた今なら、あっさりこなしてしまうことも!? 今回は「若手騎手限定戦」で頭数も手頃。ひっっとして≠期待したいと思います。





<12月17日 中京8R 1枠1番 中井裕二騎手>
ダート1800m、3歳以上500万下、16頭立て(発走13時50分)

 久しぶりのダート戦に出走した前走は、勝ち馬にこそ出し抜け≠食うような形で一気にかわされてしまいましたが、1番人気の2着馬とは1/2馬身差の3着と健闘。「ダートでもやれる」というところを見せてくれました。前走後は、中1週で中山競馬を予定していたのですが、週中に上原調教師から「使った後も元気がいいですし、中京は今週が最後。思い切って連闘します」との連絡が。しかも当初に考えていた一般戦≠ヘ「相手が強そう」とのことで、再び「若手騎手限定戦」に回ることとなりました。ただ、前回お願いしたルーキー・菊沢騎手は、すでに他陣営に抑えられており、急遽、「若手騎手」を探すことに…。方々あたってもらった結果、中井騎手を捕まえることができました。若手特典の減量は1キロしかありませんが、それは単純に3キロ減の騎手よりもずっと良い成績を挙げていることの証し。GTでの騎乗経験もあり、腕は若手の中でも上位に入る部類で、減量差≠ヘ十分にカバーできるはずです。一発≠大いに期待します!







1600万下クラス















 

   
   

 

 

 

[トップページ]