更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!
ラブミーチャン
////
<<新しい記事を読む
過去の記事を読む>>
<5月3日・ラブミーチャン 3着>
蹄のケガというアクシデントもあって、ようやく2011年の初戦を迎えることができました。前走から間隔もありましたし、何しろケガをしたのが蹄ですから、目一杯の調教もできません。しかも相手は中央の一線級。正直、「掲示板があればいいかな…」という気持ちでした。しかし、やっぱりラブミーチャン! 地方年度代表馬の看板はダテではありませんでした。いつものように<|ンとゲートを出るとスピードの違いですんなり先頭へ。そのまま楽な手応えで4コーナーを回った時は、「勝った!」とも思ったのですが、残り50mで失速…。ゴール前ではミリオンディスクにもギリギリ差され、3着に終わりました。それでも勝った断然人気のセイクリムズンに一度は差し返すところも見せましたし、着差もわずか。セイクリムズンは今、短距離ダートで1、2番目くらいの馬ですからね。最後に止まってしまったのは、休み明けで体重が14キロ増え、デブミーチャン≠セったこともあったでしょう。それを考えれば上デキの内容だったと思います。今回使ったことで、次は体重も減るでしょうし、もっとよくなっているはず。復活したラブミーチャンの走りに注目してください!
柳江仁調教師
「蹄のことがありましたし、ゲートが開くまでは正直、ドキドキでした。3着という結果は悔しいですが、強敵相手に差のない競馬ができましたし、本来の力を見せることができたことに対して、ホッとしたところもあります。なかなか順調に来られなかったので、なんとか強いラブミーチャンの走りを見せたいという気持ちでいましたからね。次はもっとよくなるはずですし、またここから上を目指していきたいと思います」
<6月1日 浦和11R 6枠8番 濱口楠彦騎手>
ダート1400m、JpnU・さきたま杯、12頭立て(発走17時45分)
今年の初戦となった前走のかきつばた記念は、久々のレースに加え、昨年末に痛めた蹄の状態などの不安を抱えながらも強敵相手に3着と好走。その実力の高さを証明してくれました。あれから1カ月。再びJRAとの交流戦に出走します。一度使われたことで、もちろん体調も上がっていますし、今回は相手も前回に比べれば楽な気もします。柳江調教師も「体はムダ肉が取れてだいぶスッキリしました。蹄の方も心配はありません。この状態のままレースに行ければ、勝ち負けかな、と思います」と珍しく(?)自信アリといったコメント(笑)。あとはうまく輸送をクリアして、無事にゲートに入ることだけです。いつものようにスピードを生かして気持ちよく逃げる自分の競馬ができれば、結果はついてくるでしょう。見事、優勝することができたら、愛馬セールです! 応援よろしくお願いいたします。
<6月1日・ラブミーチャン 6着>
久々の勝利の美酒を狙ったラブミーチャンでしたが、スタートで一完歩ほど出遅れたことで、いつものような軽快な逃げを打てず、6着と敗れてしまいました。コパの経験からしても、ああなってしまうと逃げ馬にとっては厳しいですね。完全にリズムが狂ってしまったような感じでしたからね。前回より状態も良く、相手も楽だっただけにもったいなかったですし、もちろん悔しい! ただ、これがミーチャンの実力ではありません。今回で終わったわけではありませんし、次回の巻き返しに期待します。
柳江仁調教師
「スタートで少し遅れましたが、2番手からでももう少し粘れていいはずなので、ちょっと解せません。結果的に自分のリズムで走れなかったということでしょう。前回のレース後、記者の方たちに次は5馬身は違う≠ニ見栄を切ってしまいましたが、まさか前回より5馬身後ろに下がるとは…本当に申し訳なく思います。もちろん彼女の力はこんなものではありません。次は巻き返したいと思います」
濱口楠彦騎手
「ちょうど横を向いてしまったところでスタートを切られてしまいました。僕の責任です。本当に申し訳ありません…」
1600万下クラス
[トップページ]