更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!

ラブミーロード
////




<1月23日 京都4R 4枠8番 藤懸貴志騎手>
ダート1400m、3歳メイクデビュー新馬、16頭立て(発走11時40分)

 当初は先週のデビューを予定していたのですが、抽選で除外となってしまいました。仕切り直しとなってしまいましたが、調教を重ねられたぶん、より精度の高い仕上げを施すことができました。調教の動きからは「水準には十分、達しています」と、管理する沖調教師の感触は悪くなさそう。「気持ちに前向きさも感じられる」とのことですので、初戦からいい走りを期待できそうです。ましてや今回は牝馬限定戦。母ベラミロードは、卓越したスピード力を武器に、2000年の地方競馬の頂点に輝いた名牝。偉大な母に近づく第一歩となるような走りを見せてもらいたいですね。




ソエが酷く、競走馬になるかどうか?と心配で恐る恐るのデビュー戦は抜群のスタートから直線半ばまで逃げての6着。
「やれるね」との感触を得ました。
ダート1000mを使ってみたいですね。 楽しみになりました。
bycopa



<2月13日 京都1R 2枠4番 国分恭介騎手>
ダート1200m、3歳未勝利、16頭立て(発走10時00分)

 デビュー戦の前走は、着順こそ6着でしたが、内容自体は先々まで楽しみが持てるものでした。何しろスタートが抜群に速い! 結果的に後ろから突かれる形になってしまい、後続にかわされてしまいましたが、ダートでのスピードはなかなかのもの。地方競馬でスピードを生かして活躍し、年度代表馬まで上り詰めた母の特徴がうまく伝わっているように思います。レース後は「小倉競馬のダート1000mがピッタリ」と感じ、沖調教師とも「次回の目標に…」と意見が一致したのですが、あまりに出馬頭数が多かったために断念。今回のレースを使うこととなりました。前回より200m短いですし、京都は大箱≠ナも直線は平坦。前回よりは持ち味が生きそう。楽しみです。







1600万下クラス















 

   
   

 

 

 

[トップページ]