更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!

コパノサムタイム
////

<1月13日 京都6R 枠順未定 高倉稜騎手>
ダート1200m、3歳500万下、15頭立て(発走13時00分)

 ホッカイドウ競馬から転入して3戦。G→F着と芝のレースにも対応を見せ始め、「これなら!」と思い始めた前走で、大きく離されたタイムオーバーの最下位に惨敗。後から考えればこの時の勝ち馬は、この次のGT・朝日杯FSで3着に来た馬でしたから、仕方ないと言えば仕方のない結果。ただ、それでもレースを見た感じ、ジョッキーが早々に諦めていたようにも映ったのです。たとえ「ここでは能力が足りない」と感じても、最後まで何とかしよう、馬の力を引き出してやろう、と考えるのがプロというもの。それを見せてもらえないなんて…馬主としては、屈辱以外のなにものでもありません。もちろん、調教師にも責任はあります。騎手を選んだのは調教師ですし、そもそも調教師が騎手にナメられているから、そんな騎乗をされるのですからね。幸い、コパのこの気持ちを調教師も理解してくれましたし、スッキリ水に流すという意味でも今回は立て直しの一戦です。久しぶりのダートですが、もともとはダートで走っていた馬ですし、距離が短くなるのも好材料。芝でもやれたスピード≠見せてくれたら、いいところがあるかもしれません。




<1月18日 中京10R 6枠9番 高倉稜騎手>
ダート1400m、はこべら賞、13頭立て(発走14時50分)

 先週のミスウインストン−キモンオレンジのワン・ツー・フィニッシュ≠ノ気をよくして(?)、今週もコパノハリー&コパノサムタイムの2頭出しを敢行(笑)。コパノハリーは短期放牧明けですが、こちらコパノサムタイムは連闘といっても、前走が月曜日ですので、中5日での出走となります。その前走は久しぶりのダート競馬でしたが、ソツのない走りで8着とまずまずの結果でしたので、キツイのは承知のうえで崎山調教師にお願いして、登録をしてもらいました。距離は5日前より200m延びますが、その分、少しペースは落ちるはずですので、道中は多少、楽になるはず。勝ち負けはさすがに厳しいかもしれませんが、末脚勝負になれば掲示板くらいは望めそうです。どこまでやってくれるか楽しみです。




<2月2日 京都4R 枠順未定 高倉稜騎手>
ダート1200m、3歳500万下、11頭立て(発走11時25分)

 前走と同様、コパノハリーと同じレースに出走(笑)。その前走は「ダートに戻るのはいいけど、どこまでやれるのかな」というのが正直なところでした。実際、道中も後方から2、3番手。前めを行くハリーの方が明らかに手応えもよかったため、ほとんど前しか見ていなかったのですが…最後の最後、ハリーがゴール板を通過するところにビュッと伸びて来た馬が! なんと、サムタイムが猛然と追い込んで来たのです! ちょっとビックリ(笑)。結果は7着でしたが、ハリーとの差は0秒1。しかもハリーよりも前が詰まっていたことを考えれば大健闘です。やはりダートもいいのでしょう。前回の再現ができればチャンスは十分! こちらも楽しみです。今年2度目の「ワン・ツー」も期待しています。







1600万下クラス















 

   
   

 

 

 

[トップページ]