更新日:2017/12/29
12/29 東京大賞典(GI)コパノリッキー 勝ちました! 12/3 コパノマイケル 12/2 ワークアンドラブ 勝ちました!

コパノワーニング
////

<3月10日 中山7R 6枠12番 田中勝春騎手>
芝1200m、3歳500万下、16頭立て(発走13時25分)

 この日の阪神6Rに出走のラブミークリーム同様、地方・ホッカイドウ競馬からの転入馬。前走がその転入初戦でしたが、15頭立ての最外15番枠だったこともあり、ブービーに大敗。ただ、前半で押して先団に取り付いたようにスピードのあるところは見せてくれたので、上原調教師にお願いし、今回は芝の1200m戦を試してもらうこととしました。気性がキツく、途中でレースをやめてしまうようなところがあるので、今回もカギはそこでしょう。最後までしっかり走ってくれれば、能力的にそれほど差はないと思うのですが…。頼むから真面目に走ってくれ! 願いはそれだけです。




<3月24日 中山7R 枠順未定 石橋脩騎手>
芝1800m、3歳500万下、10頭立て(発走13時10分)

 この日の前日に出走の同厩舎コパノカーンと同じく、予定を早めての出走。ただ、コパノカーンは、勝利の確率をより高めるための出走であるのに対し、こちらは「いつ出られるか分からない」ことから、「出られるなら出てしまえ」といった感じでの出走。なんたって10頭立ての少頭数ですからね。しかも、コパとしては「この子は1200mまでの距離が限界」と思っているので、今回のレース内容でその辺りの適性もある程度もわかって一石二鳥的な要素もあるわけです。ということで、どんな走りを見せてくれるか。そのうえで、少しでも上位に来てくれればいいな、と思っています。




<4月14日 中山9R 3枠3番 石橋脩騎手>
芝2000m、山藤賞、10頭立て(発走14時25分)

 前走は中央転入後、初めて1ケタ着順! といっても10頭立ての8着ではまったく威張れたものじゃありませんけどね(苦笑)。コパ的には「1200mくらいのもっと短い距離で」と思っているのですが、調教師・ジョッキーのジャッジは「長いところ向き」。確かに前走にしても2000mのわりに付いていくのに一苦労といった感じでしたから、スタートからビュンビュン飛ばす1200m戦では…ということでしょう。うーん。まあ、今回も頭数は前回と同じ10頭立てですし、また見せ場を作ってくれれば…。どんな形でも何か光明を見せてもらいたいな。






1600万下クラス















 

   
   

 

 

 

[トップページ]