★銀座三宅宮
■初穂料/代理参拝
本日のご祈願財布
(朝採れ財布)
SNS紹介商品
歳時記風水
■宝くじおすすめ商品
予約商品
新商品
年会費
財布・革小物・バック
ジュエリー・時計
縁起物・置物
リネン・インテリア
食器・カトラリー
三宅宮・お守り・お札 など
本・文具
Dr.コパの小麻(こぬさ)
品番100-10813
商品価格
\13,200
円
在庫がありません。
在庫切れの商品は、コパショップ通販受注センターまでお問い合わせください。
ショップ、メーカー等に在庫がある場合はお電話で受付させていただきます。
フリーダイヤル 0120-027-758(10:00〜17:00) または 03-3571-1115
☆玄関や神棚のそばに置いて、お祓いをしましょう。
(身に付いた罪穢れ、厄を祓います。)
〜御払いの仕方〜
@祓麻を手に取り、軽くお辞儀をします。
A左肩⇒右肩⇒左肩と祓います。
B軽くお辞儀をして、祓麻を戻します。
Dr.コパの小麻(こぬさ)Q&A
☆「鬼門札や中心札、小麻の交換時期は?」
Q.鬼門札や中心札、小麻の交換時期を教えてください。
A.小麻は夏越しの大祓いと暮れの大祓いの時にかえるというのが一般的で す。6月30日にかえられるように用意して、交換してください。
鬼門札や中心札は一年経ったらかえてください。
鬼門札は年末、中心札ははった月日にかえてください。
(コパ談)
Q.「小麻は玄関以外に置いてもいい場所はありますか?」
運気別に教えていただけるとたすかります。
A.まずは玄関、それからリビングルームに置いても良いと思います。
運気別に置く場所はありません。
ただ西に置いて金運を上げたいとかはOKだと思います。
あとは中心ですね。
神棚があれば神棚に置いてください。
(コパ談)
サイズ:小麻41cm(吉数)
天下玉小麻台φ83×H83(mm)
仕様:小麻・天下玉小麻台(陶器製)
木製ケース入り
-
利用規約 ご利用ガイド プライバシーポリシー
-